総務省主催「テレワークトップランナー2025」に選出
総務省が主催する「テレワークトップランナー2025」に選出されたことをお知らせします。
今回、「テレワークの活用による経営効果の発揮」において特に高く評価をいただきました。
テレワーク導入前と比較し、利益率が4.5%向上するなど、テレワークを抜本的に活用することで、過去最高売上・利益を達成し、持続的な成長を実現しています。
◆エグゼクティブの取り組み
(1)人材確保・組織力強化
採用活動から研修までの全プロセスをオンラインで完結できるよう刷新しました。
当社のビジョン「自由に働き、自由に生きる。」という明確な意思表明は、社内外に大きな反響を呼び、働き方の可能性を大きく広げました。結果として、居住地による距離の制限がなくなったことで、首都圏以外からの応募数が大幅に増加し、採用面で顕著な成果を上げています。
現在、全従業員の35%が首都圏外から活動しています。
(2)生産性向上と従業員エンゲージメントの向上
テレワークの継続と経営の安定化を図るため、研修・教育制度、マネジメントシステム、およびチームワークの抜本的な強化を行いました。これらの取り組みは、従業員のエンゲージメントと成長意欲、意識を向上させ、顕著な生産性向上につながっています。
特に社内に浸透、醸成した「オフィス機能への理解と疑似体験」という考え方は、テレワーク運用に大きな効果を生み、オフィスと同等の「一体感」で過去一番の成長率を実現しています。
① チームワークの強化
② 人材育成の促進
③ コミュニケーションの効率化
④ 組織文化の醸成
■2025年10月31日 総務省「テレワークトップランナー2025 総務大臣賞」等の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000463.html
当社が目指すのは、企業理念である「良いモノが売れる世界に。」と、「自由に働き、自由に生きる。」というビジョンの実現です。
この理念とビジョン達成のため、テレワークを単なる働き方改革に留めず、事業の根幹を変革する戦略的ツールとして位置づけ、テレワークにおける営業の最先端を走り続けます。
これまで培ったノウハウを社会に還元することで、業界全体のデジタルトランスフォーメーションと新しい働き方の普及に貢献していきたいと考えています。
- このページをシェアする
-
Xでポスト
-
Facebookでシェア
-
LINEでシェア
- #フルリモートワーク(60)
- #完全テレワーク(57)
- #働き方(45)
- #社員インタビュー(6)
- #社員紹介(5)
- #営業(3)
- #メディア出演・掲載(8)
- #講演(1)
- #経営者(7)
- #営業ラボ(8)
- #営業ノウハウ(8)
- #営業代行(8)
- #ミライ思考の経営戦略(5)
- #新入社員(1)
- #エグゼ実験室(1)
- #創業ストーリー(1)
- #営業アウトソーシング(3)
- #チームビルディング(1)
- #執行役員制度(3)
- #Spices(3)
- #社内イベント(5)
- #完全テレワーク制度(2)
- #ライフ・ワーク・バランス(8)
- #社員プロフィール(2)
- #instagram(2)
- #ロゴマーク(1)
- #リニューアル(1)
- #ビジョン(1)
- #ワーケーション(14)
- #adjust制度(15)
- #あー夏休み!ちょいとワーケーションしてきます2023夏(3)
- #ペットとの暮らし(1)
- #メンタルヘルス(1)
- #理念(2)
- #動画サービス(9)
- #シャイニーフィルム(7)
- #動画(1)
- #こみゅフェス(5)
- #SHIP(18)
- #理想の将来像(18)
- #トレーニング制度(15)
- #オウンドメディア(1)
- #プロジェクトリーダー(7)
- #子どもの好奇心を叶えるプロジェクト(1)
- #コンテスト(1)
- #AboutUs(2)
- #オープンワールド(3)
- #キャリアブレイク(3)
- #アワード(10)
- #セミナー(1)
- #こどもスマイルムーブメント(2)
- #社員アイデア(2)
- #社内部活(2)
- #採用(1)
- #クライアント(2)
- #オンライン商談(1)


